【カビやヌメりゼロ】ミニマリストのシンクを綺麗に保つアイテムと掃除習慣

家事習慣

 シンクの排水口周りの掃除が億劫になった経験はないでしょうか??

 忙しくてちょっとサボると溜まった生ごみによってヌメり臭いが発生したり、気が付けば赤サビカビができていたり…

 ズボラな私も、一人暮らしを始めてから何度もこの問題に悩んでいました

 ですが、悩みながらも色々思考錯誤を繰り返し続けた結果、一つのとっておきのアイテムと家事習慣にたどり着きましたので、その方法に行きついた過程と共に紹介させていただきます!

 また、最後には私のようなズボラな方向けの続けやすい方法も紹介しています!

とっておきのアイテムとは…

 それは「浅型のステンレス製の排水口ゴミ受け」です!

 この特徴的な形の物を初めて見たという方も多いのではないでしょうか。

 このようなゴミ受けの素材や形を選んでいるのにはちゃんと一つひとつ理由があるので説明いたします!

押さえておくべき特徴2つ

「素材はステンレス製」

 素材はステンレス製を選んでください!

 まず、ステンレスは金属なので、耐久性に優れています!

 更に、金属の中でもステンレス製を選ぶ理由は、「ステンレスは金属の中で最もサビにくい」からです!

 また、ヌメりや汚れも簡単に落とすことができます!

「形は浅いもの」

 日本語が分かりづらくて申し訳ないですが、反対に深いものというのは下の画像のようなものを指しています。なので下の画像のようなものは今回は選ばないようにしてください

 深いものの方が便利そうですが、浅いものを選びましょう

 浅い物を選んでいる理由は「掃除が楽」だからです!

 別に深いものの掃除が大変という訳ではないですが、今回の方法では浅い方が圧倒的に楽です!

そんなゴミ受けを使った家事習慣とは…

 今回紹介する家事習慣を一言で表すと、

  「常に綺麗な状態を保つ、それを最も簡単で楽に行う」

 そんな方法です!

 それでは具体的に説明していきます!

常に綺麗に保つとは

 具体的に例えばキッチンのシンクでの流れを言うと、

 まずスタートはシンクには何もない状態で、

 「シンクを使う時に設置➡シンクを使い終わったら洗って元の場所に戻す」

 この繰り返しです!

 つまりゴミ受けは皿洗いをしている時以外は排水口にはありません

 このような家事習慣にした理由は2つあります!

深いゴミ受けだとズボラな自分に甘えてしまうから

 深いゴミ受けにネットを付けるやり方は以前私もやってましたし、これが一番主流なやり方ではないでしょうか。

 もちろんこのやり方に何も問題はないですが、今回のやり方と比べて手間が多くサボってゴミを溜める事ができてしまうため、私はこのやり方では続けれませんでした

カビやぬめりが発生する原因は汚れたまま放置するから

 水回りで一番汚れてしまう原因は、汚れたまま放置してしまうことです!

 先程も書いたように、深いゴミ受けを使用するとゴミを溜め込めてしまうので、途中で面倒くさくなって結局放置してしまう事態になりやすいです!

 その一方で、浅いものを使用すると半強制的に掃除をせざるを得なくなります!

 そのためうちのキッチンでも、カビやぬめりが発生する事はほぼ無くなりました!

 また、ゴミ受けの中の物は一日放置するだけで触りたくなくなりますが、すぐに掃除をすればただの食べ物の残りかすなので何も抵抗なく処理できます!

ごみ処理をする際の流れ

1.シンクを掃除した後のスポンジの泡は流さずに置いておく

2.まずはゴミ受けををゴミ箱の上でひっくり返して捨てる

3.ゴミ受けに残った小さなゴミはティッシュを一枚使えば十分綺麗に落とせます。

4.1のスポンジでゴミ受けを洗い、干すか拭いてしまう

注意点

 当たり前ですが、排水口のサイズは各メーカーによって異なります!

 ですが、細かく何十種類もある訳ではないので、ご自宅のキッチンの排水口の直径を測って探していただければピッタリのサイズの物が見つかるはずです!

この家事習慣で生活をしていての感想

 一番感じたメリットは、

  今まで以上に皿に食べ物を残さず綺麗に食べるようになったこと

 です。

 これはほとんどの方が自然とそうなると思います。

 なぜなら、綺麗に食べる事でその後の掃除の負担が大きく減るからです!

 食事をする上で当たり前のことですが、今まで以上に意識するようになりました。

 おわりに

 今回紹介させていただいたやり方は、初期投資が1000円もかからないのも良いところなので、是非とも試してみてください!

 今回のやり方で一人でも多くの生活が充実すれば嬉しいです!

 最後まで御覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました